コラコラ
どこに一生懸命塗ってるの~

いろいろやってくれます・・・

(笑)
クレヨンでのお絵かきは、もうやめていただくとして(笑)
クレヨンの材料は、色のもとになる顔料とロウソクのろうのふたつだけです。
顔料にろうをまぜて、クレヨンの形にかためると1本のクレヨンのできあがりです。
襖のレールに、ろうそく・・・というところで、
(クレヨンじゃなく、ろうそくを使って下さいね

)
↓
敷居のすべりをよくする方法
ふすまや障子が、以前より開閉しにくくなった場合はろうそくをつかいます。
ふすまや障子を取り外し、下のレールのゴミを取り除きます。
もし木がささくれ立っているようでしたら、あらかじめ、サンドペーパーで、磨いておきます。
そして、ろうそくの裏側(芯のないほう)をレールにまんべんなく、塗りこんでいきます。

おしらせ
(有)窪野建築
今回、お施主様(O様)の温かなご厚意のもとで、
完成宅の内覧会を開催することになりました。
日程 1月21日(土)・22日(日)
場所 掛川市高御所
今回のテーマ、『
限りある資源を100年後へ』
ご来場の方には、当社手作りのまな板・椅子等プレゼント!!
世代を超えて受け継がれる無垢素材の住まい
地図はこちら↓
http://www.mapion.co.jp/m/34.7527258333333_137.9963125_8/
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。(スタッフ一同)
掛川市平野315
(有)窪野建築
http://www.kubono.net/